人気ブログランキング | 話題のタグを見る

書評、アプリ開発、他
by Plateaua
カテゴリ
全体
WikiLeaks
Android
iOS
mac
その他
未分類
最新の記事
sqlite3でテーブル内の..
at 2012-04-23 21:12
解析メモ
at 2012-01-12 14:28
[WikiLeaks][20..
at 2011-10-14 20:25
読売新聞のWikiLeaks..
at 2011-10-02 09:30
[WikiLeaks][20..
at 2011-09-29 23:18
以前の記事
2012年 04月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 06月
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
Twitter
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

読売新聞のWikiLeaksに対する立場

参照→http://photozou.jp/photo/show/713241/101604038

以下本文ーーーーーーーーー>

 読売新聞はWLに対し直接、文書の提供を求めたことはありません(*1)。WLが法的に疑わしい手段で無差別に内部文書を収集しているのではないかとの懸念があるのに加え(*2)、公電の公開手法に、暴露を自己目的化する無責任な姿勢が垣間見られたためです。
 ただし、いったん公開された情報は、独り歩きを始めます。WLが自らのサイトで公開したり、他のメディアが報じたりした文書については、公益性があると判断した場合には、内容の信ぴょう性(*3)を検討した上で報道しています。
 今後もセンセーショナルな暴露行為が続いていく可能性があります。本紙は責任あるメディアとして、節度ある態度で報道を続けていきます。

ーーーーーーーーーーーーー<

*1:ガーディアンやNYTに対して優先的に情報を提供する契約はしているものの、すでに公開した文章に対しては著作権を主張していない筈。
*2:WikiLeaksは送られてきたデータをタグ付けして公開しているだけで自ら政府サーバーに侵入している訳ではない。クラッカーと混同している模様。また、大量の公電が玉石混淆で無差別に公開されるからこそ恣意性が低く信憑性が高いのではないだろうか?
*3:アメリカ大使館が自国政府の為に送った外交公電の「信憑性」を検討する? 確かに、WIkiLeaksがそれを公開する前に手を加えていないことを100%立証することは不可能だが、その基準で「信憑性」を求めるのであれば、メディアは政府がその存在を確認して印を押した紙の公式文章か録音データしか引用できないことになる。
by Plateaua | 2011-10-02 09:30 | WikiLeaks